
|
F50のフロントセクション。こんな形だと、もはやボンネットとは呼べません!真ん中の盛り上がりが、さりげなくF1のノーズを再現してますね。大きなエア抜き穴ですけど、エリーゼなんかもこんな形してますね。近代のスーパースポーツカーのトレンドなのかも。いずれにしてもワックス掛けはしづらそう(笑)
|

|
会場にはフェラーリF1(のレプリカでしょう、たぶん)も展示してありました。ご丁寧にシューマッハ(これもレプリカ、当たり前か)まで乗っけてあったんですが、頭の角度のセッティングがちょっとヘンでした。なぜなら・・・
|

|
ねっ。ボタンの操作を忘れてしまったシュー兄、って感じじゃないですか?あるいは、リタイヤ後にピットと無線で交信してるとこかな。次回はヘルメットを前見てる角度にしてくださいネ。走ってる時みたいに。
|

|
フィアットアバルト850っていうヤツみたいですね。前にも言いましたけど、こういうの乗ってみたいなぁ。小さいけど、独特の雰囲気を持ったいいクルマですね。よく知らないんですけど、これシャシーはチンクがベースなんですかね?違うか。
|

|
リアビューです。後方視界がほとんどゼロです(笑) この角度だと見えませんが、一応リアガラスはあるんですよ。車幅、ナンバープレートが3枚分ですね。こんなカッコのクルマを見てしまうと、イタリアってデザインの国なんだなって実感してしまいます。
|

|
アルファロメオ・ジュリアスプリントです。ヌヴォラブルーです(嘘) 確かベルトーネがデザインしたんですよね。縦長グリルがステキ。40年くらい前のクルマだと思うけど、今見ても新鮮でかっこいいですね。居住性も良さそう。156にも、この時代のクルマのDNAを感じます。
|

|
同じくアルファのジュリエッタスパイダー。これはピニンファリーナデザインです。ベルトーネがやってもピニンがやっても、ちゃんとアルファのオーラが出てしまうのがスゴイ。ハードトップをつけると雰囲気変わりますね。
|

|
またまた化け物系(いい意味で)、フォードGT40です。ガルフカラーがきれいですね。プレステのグランツーリズモでは、このクルマを抜くのに苦労しました(笑)。これの現代版、発売予定があるらしいですね。個人的には、ドアが開いてるところも見たかったな。屋根ごと開いちゃうところ。
|